診察室より
緊急事態宣言中の新型コロナウィルス感染症対策について
5/4に、新型コロナウィルス感染症への全国の緊急事態宣言が延長されました。
収束に向かってくれるといいのですが、まだ油断はできませんね。
前回のブログでは 4/6時点での対策についてお伝えしましたが
その後の取り組みについてお知らせいたします。
引き続き、来院される皆様に、マスクの着用と手指消毒をお願いするとともに
院内の消毒に努め、換気もしています。
前回のブログに書かれた対応に加えて
受付には ビニールカーテンをさせていただいております。
お顔が見えにくくなりますが、このような事態でありますのでお許しください。
患者様には 治療前には従来から歯磨きを行っていただいてますが
治療椅子(ユニット)に座られてから、うがい薬でうがいをしていただくようにしています。
○予約について
診察日、診療時間は変わりありません。
初診相談も、普段通り行っております。
電話でご予約いただきお越しください。
治療のご予約は、なるべく混み合わないよう配慮してお取りしていますが
土曜日は 複数の患者様が重なりやすいため
お時間に余裕のある方は 平日の空いている時間帯にご予約くださるようお願い申し上げます。
来院に不安のある方は、電話にてお問い合わせください。
おひとりおひとり治療内容によって来院の間隔が異なりますので
患者様の状態に合わせた適切なご予約についてお話しいたします。
「他の方と接しない時間」などのご希望もあれば、お伝えください。
ご案内いたします。
○スタッフの働き方について
4月中旬から、交代制勤務を実施しております。
スタッフ同士の「密」を避け、健康管理に努めております。
患者様にご迷惑がかからないよう、診療に支障がないようにいたします。
ご理解くださいませ。
今後は
新型コロナウィルスの収束の状況、緊急事態宣言の緩和の状況を見ながら考慮してまいります。
前回のブログも合わせてご覧いただき
当院の感染症対策についてご理解いただいた上
お越しくださるよう お願いいたします。
窓から見える追手筋の楠の木の緑がまぶしく清々しいです。
早くこの事態が終息しますよう
皆様もどうぞお身体に充分お気をつけて過ごされますよう お祈り申し上げます。
2020/5/4 たかはし矯正歯科
2020-05-04 22:54:04
もっと読む...
折りたたむ
新型コロナウィルス感染防止対策について
新型コロナウィルス(COVID-19)の感染が国内でも拡がってきています。
ここで、現在の当院での感染防止対策についての取り組みと
患者さまへのお願いをお伝えしておきます。
当院では、4/6現在、必要な診療を変わらず進めることができています。
ご予約の上 どうぞご来院ください。
以下、患者さまへのお願いもございますのでご一読ください。
来院される全ての方へ感染防止対策のお願い
まず、熱や咳の症状のある方、感染者と接触があるなど感染の心配のある方、
その他ご心配な症状のある方は
来院をお控えいただけますようお願いいたします。
未だ正体が解明されていないウィルスですので、ご配慮くださいませ。
手指消毒のお願い
入り口に手指消毒液をご用意しております。
来院時には、患者さまはじめ、付き添いの方も皆さま
ご使用くださいますようお願いいたします。
また、洗面コーナーで石鹸液での手洗い、うがいも
していただけます。
待合室でのマスク着用
待合室では、できるだけマスクを着用してくださるようお願いいたします。
当院の感染予防についての取り組み
マスク・手袋・ゴーグルの着用
治療の際には、従来通りマスクの着用、患者さまごとに手袋の交換はもちろんのこと
必要に応じて医療用ゴーグルを装着させていただきます。
説明時においても、マスクを着用して対応させていただきます。
感染防止優先のため、ご理解くださいませ。
器具機材の滅菌・消毒
治療に際しては、従来から器材の消毒・滅菌には注意を払っており
口腔内に使用する器材は全て滅菌済みのものです。
又、ユニット(治療椅子)も、お一人ごとに従来からアルコール清拭しております。
それに加えて、普段以上に清掃・消毒には気をつけてまいります。
空気清浄機もあり、換気もしております。
ご心配なことがございましたら、お電話でお気軽にご相談くださいませ。
一日も早い COVID-19 の終息を願うばかりです。
皆さまもどうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
2020/4/6 たかはし矯正歯科
2020-04-06 18:26:54
もっと読む...
折りたたむ
7月に入り、梅雨らしいジメジメした日が続いています。
大雨の被害がある地域もあり、心配です。
さて、最近マスコミで 歯科の器具の消毒について
見聞きすることがありました。
歯を削るハンドピースの消毒をしていない歯科医院があると
ワイドショーで話題になっていて、
患者さんの立場から聞く心配の声も
「あー、そんな風に見えるのだな。。」と思いました。
実際、患者さんが治療を受けている位置からは見えないところで
消毒・滅菌作業をしているので、
心配にもなりますね。
当院では、
患者さんお一人使うごとに、
ハンドピース類は、オイル洗浄をしたあと 滅菌しております。
他の器具ももちろんですが、
矯正治療で使うプライヤーや、口の中の写真を撮るミラーまで滅菌しております。
患者様にわかりやすい言葉で「消毒」と書きましたが
菌を死滅させるレベルの「滅菌」を行っています。
当院でも、スタッフともミーティングをして、
なお一層、清潔に気をつけるよう配慮していきます。
ご心配なことがありましたら、
どうぞお尋ねくださいませ。
受付の歯ブラシ販売コーナー
フッ素配合ジェルを買われると
今ならミニ歯磨き材がついてます⭐︎
暑さが厳しくなってます。
みなさま お体お気をつけて お過ごしくださいね。
上野のパンダちゃんの成長も楽しみですね♪
2017-07-07 16:51:13
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは。 久しぶりのブログ更新になってしましました。
11月も今日で終わり。
寒さも本格的になってまいりましたね。
日も短くなり、5時になると真っ暗に・・・
皆さま、お気をつけてお越し下さい。
さて クリニックでは、
11月の初め頃から、スタッフが大掃除に取り組んでいます。
(ま、いつもきれいにしているのですが^^)
細かいところまで掃除するように、チェック項目をたくさん表にして、空いた時間にやっています。
(うちのスタッフ、掃除好きなんですよ〜〜)
先日は、診療に使う金属の小物類を磨いていました。
ガーゼなどを入れておく缶や、鉗子(大きなピンセット)の先まで
ピカピカに磨きました☆
外のクスノキの緑色が映り込んでいるでしょう? ^^
金属磨きのお伴は、『ピカール』です。
これで磨くと、ピカピカになるんですよ〜〜♪
気持ちいいです^^
年末まで、大掃除は続きます。
2016-03-16 11:39:33
もっと読む...
折りたたむ
診察の時に、うがいをするカップです。
今までにいろんな柄のを使っていますが、
今使ってるカップ、私が個人的に気に入っています^^
ハリネズミ柄
かわいいな♪
6種類あって、ランダムに入っているので、
何が当たるかはお楽しみ♪
2016-03-16 11:39:07
もっと読む...
折りたたむ
「歯に矯正装置(ブラケット)をつけると、目立つのが嫌!」
という方がよく いらっしゃいます。
よく映画などで、それを強調させるように使って、狂気を演出したりもしますが・・・
(『踊る大捜査線』の犯人役の小泉今日子さんとかね。)
今は昔のように、金属のブラケットをつけて、ギラギラさせることはありません。
ホームページ内のほかのページを見ていただいたらわかるように、
口を開けた時に見える前歯の部分は、すべて透明のブラケットを装着しているので、
とても目立ちにくくなっております。
そして、そのブラケットとワイヤーを留めておくために、小さなゴムや細いワイヤーを使います。
ゴムは通常ブラケットに合わせて透明のもので、見えにくいのですが、
これを あえて 『カラーゴムにして、オシャレに楽しもう!』
というのも、アリです!!
当院でも、希望される方にはカラーゴムで楽しんでいただいてます♪

こちらは待合室に置いているカラー見本

きれいな色でしょ。

ちっちゃい輪ゴムをひとつずつ切り離して使います。

治療しているところです。

パステルカラーがカワイイ♡
実際につけている女子高生の患者さんです。

また別の月には色を変えて楽しんでいます。
月に一度来院して、治療を進めていくので、毎月ゴムの色を考えるのを楽しみにしてくれています。
撮影に協力してくれてありがとうございます。
記事にするのが遅くなってごめんなさいね。
また来院お待ちしております^^
小学生の男の子で、野球が好きな阪神ファンの患者さんは、
黄色と黒を交互に留めたりして、楽しんでました^^
春に、アメリカ人の大学生と出会う機会があり、矯正していた彼女もカラーゴムをしていてかわいかったです。
海外でもメジャーなんですね。
普段からカラーゴムをするのもいいし、
よさこい祭りの踊り子さんは、よさこいの衣装とコーディネートして楽しんではいかかでしょうか?
待合室の壁には、カラーゴムでよさこいを踊っている写真も飾っていますので、見てみてくださいね。
治療によってはできない時もありますので、ご相談ください。
2016-03-16 11:11:32
もっと読む...
折りたたむ
6月1日に、スタッフのお子さんが受診しました。
まだ4歳♡
遊びに来てくれたことはあったけど、とっても恥ずかしがり屋さんです。
診察できるかな?
ママに連れられて、診察室へ・・・
「歯医者さん怖い・・」と思ってたけど、
ママと一緒だし、明るい診察室に、ニコニコ^^
器具や機械も、優しく説明してくれるから怖くなかったよ^^

電動の歯ブラシで磨いてもらってます。

うがいをしてから、また椅子がたおれま〜す。

先生に診てもらいます。おりこうさんです。

お口の写真を撮っています。

お顔の写真を撮るときは、ママとくっついていたけど・・・

ひとりでも上手に撮れました。
まだ治療開始には早いので、様子を見ていきますね。
また来てくださいね〜^^
2016-03-16 11:08:15
もっと読む...
折りたたむ
診察室の診療台(ユニット)です。
待合室のソファと似た黄色い色で明るく、
やわらかで寝心地(?)よくなっています^^
たまにホントに寝てしまう人も・・・^^
赤いチェアに荷物を置いていただき、外の景色を眺めていただけます。
ユニットには、エアや水が出るシリンジ、吸い取るバキューム、エンジンが組み込まれていてシンプルです。
サイドテーブルの上も、いたってシンプル。
矯正治療は、削ったり薬品を使ったりは ほとんどしないのです。
サイドワゴンは、オリジナルで作ってもらいました。
その紹介はまた・・
ユニットについているPCで、写真やレントゲンをデジタルで映し、説明などもいたします。
2016-03-16 10:54:02
もっと読む...
折りたたむ
1ヶ月ほど前に、ベランダにお花を植えました。
まだ寒いので、ゆっくり咲き始めています。
診察ユニットに座った時に、お花を眺めていただけますよ。


2016-03-16 10:50:42
もっと読む...
折りたたむ